北京五輪のスキージャンプ混合団体、1回目のジャンプ後に高梨沙羅選手がスーツ規定違反による失格となってしまいました。
高梨沙羅選手だけではなく、4カ国5人の女子の選手がスーツ規定違反で失格となっています。
ドイツ監督が激怒し、スキージャンプ選手も陰謀論を疑う事態ですが、これは何かの陰謀なのでしょうか?
最終結果では2位でROC(ロシア五輪委員会)が銀メダルを獲得していますが、何か関係があるのでしょうか…
関連記事:高梨沙羅のスーツ規定違反はなぜ?原因はスタッフの確認不足!
高梨沙羅のほか、4か国5人の女子がスーツ違反で失格に!
2月7日の北京五輪・スキージャンプ混合団体で、高梨沙羅選手を含めた4カ国5人の女子がスーツの規定違反で、失格となってしまいました。
失格となった国と選手名はこちら。
- 日本:高梨沙羅
- ドイツ:カタリナ・アルトハウス
- オーストリア:ダニエラ・イラシュコシュトルツ
- ノルウェー:アンナオディネ・ストロム
- ノルウェー:シリエ・オプセト
オーストリア、ドイツ、ノルウェーは優勝候補でした。
ドイツのカタリナ・アルトハウスは、ノーマルヒルで銀メダルを獲得しています。
ノルウェーのアンナオディネ・ストロム、シリエ・オプセトの2人の女子選手は決勝で2位でしたが、失格によりメダル圏外に脱落。
ドイツのホルンガッハー監督も、ワールドカップで優勝している選手たちが失格になるのはおかしいと激怒しています。
こんなに実力のある選手たちが軒並み失格という異常事態。
スキージャンプ選手も「陰謀論考えてしまう」と語っています。
高梨沙羅のスーツ規定違反は陰謀?
スキージャンプ選手も陰謀論を疑う
ソチ五輪スキージャンプ団体銅メダルの竹内択選手も、「陰謀論とかを考えちゃうくらいの失格者の数」と語っています。
「ワールドカップで何十試合も戦っているところでそういう失格がなかったのに、いきなりオリンピックで厳しくなった印象」と指摘した。
選手も気を使っているため「自分の感覚でも、これは大丈夫だなと、触ってても着ててもわかるものなんです。その中での今回の失格は、僕の中でも腑に落ちないし、疑問が浮かぶところ」とした。
竹内選手は、各国ともルールのギリギリを狙ってくるとしたうえで「ただ今回のは、勝手に陰謀論とかを考えちゃうくらいの失格者の数。本当にメダルを狙える強豪国」
引用元:デイリー
当事者の選手も「理解できない」と発言
スーツ規定違反で失格になったドイツのカタリナ・アルトハウス選手も、
「私は11年間、失格になったことがない。私はとてもがっかりしていて、怒っている。理解できません」
とドイツ語でインスタグラムに投稿。
この投稿をInstagramで見る
同じく失格になったノルウェーのシリエ・オプセトは、
「審判員がスキージャンプのスーツを測定する際、通常の手順に従っていなかった」
「何と言っていいのかわからない。彼らはまったく違う方法で新しい手順で(スーツを)計測した。今までとは違う立ち方をするように言われた」
引用元:THE PAGE
通常の手順とは違う方法、手順、立ち方だったと語っています。
SNSでも陰謀ではないかと疑う声
優勝候補の強豪国ばかり、しかも飛んだ後に計測し失格になるという報道に、世間からも陰謀論を疑う声が上がっています。
【悲報】混合ジャンプ、やはり陰謀だった
— ゆきママ💸資産焼かれJK (@yukimamafx) February 7, 2022
🥇スロベニア←中立
🥈ROC←ボイコット批判
6位ポーランド←習近平と会談
7位チェコ←ボイコット批判
■外交ボイコット組
🥉←本来メダル争い圏外
4位日本←失格
5位オーストリア←失格
8位ノルウェー←失格
9位ドイツ←失格
高梨沙羅ちゃんは悪くない!
高梨沙羅選手の失格って、中国の陰謀かな?
— レオ隊長! (@0117Senna) February 8, 2022
上位の国ばかり失格が出てるなんておかしい。#オリンピック2022
高梨沙羅ちゃんの他にも失格になった女子選手が何人もいたとか。
— りくまる (@kurukuru020202) February 8, 2022
気のせいか、外交的ボイコットした国の選手ばかりじゃないか?
IOCと開催国の陰謀だとは思いたくないが・・・🤔 https://t.co/WEYdnsyyC8
高梨沙羅選手の失格、ワイドショーは陰謀説っぽい事を言ってるが、果たして真実は??そう思いたくもなるよね。
— みのるごん(夜勤のタクシー運転手) (@minorugon03) February 8, 2022
強豪国が軒並み失格になり、さらにロシアが銀メダルを獲得したことで陰謀論を疑う声が増えているようです。
ロシアがスキージャンプ史上初のメダルを獲得!
北京五輪のスキージャンプ混合団体の最終結果は、以下のような結果になっています。
- 金メダル:スロベニア
- 銀メダル:ROC(ロシア五輪委員会)
- 銅メダル:カナダ
スロベニアはワールドカップで上位に入っている国なので理解できますが、
ROC(ロシア五輪委員会)とカナダは、北京五輪で初めてスキージャンプでメダルを手にしています!
ロシアはスキージャンプ史上、まだメダルを獲ったことがなかったため、本大会が初めてのメダル獲得なんですね。
これは偶然の出来事なのでしょうか…
高梨沙羅のスーツ規定違反は陰謀?まとめ
北京五輪のスキージャンプ混合団体、陰謀論について検証しました。
10年以上スキージャンプ選手として活躍している選手も「おかしい」と感じた今回のスーツ規定違反。
北京五輪は2月20日までなので、今後の他の競技の審判にも注目していきたいと思います。
